バックグラウンド再生ができるラジオをやってます

ロジカルな話し方超入門で伝わる話し方を磨く

  • URLをコピーしました!

職場の仲間や大切なともだち。

いなくなることはなくても転勤や引っ越しなどで、離ればなれになることってありますよね。

お別れのとき 感情に身を任せて言葉を伝えると、意外と言葉がまとまらないのです。

そういう場面では、相手の存在価値を十分に満たせる言葉を伝えたいものです。

相手に自分の想いを伝えて、理解や納得をしてもらえたとき、会話に自信が付いてコミュニケーションが楽しくなってきます。

そこで今回の男磨きでは「ロジカルな話し方」のコツを覚えて、少しだけ会話がうまくなる記事を用意しました。

納得される仕組みを理解して、ロジカルな話し方を身に付けてみましょう。

目次

メラビアンの法則に少しだけ反論

相手に伝わりやすい話をする前に、あなたは メラビアンの法則 を知っていますか?

かんたんに説明すると 相手に影響を与える情報は、言語よりも実は聴覚や視覚のほうが大きかったという法則です。

ちなみに影響力を数字で表すと 次の通り。

言語:7% 聴覚:38% 視覚:55% となります。

この法則の結論は、言語を正しく使っても、7% の影響しか与えれないので 視覚、聴覚に重点を置いたほうが良いのではないか。という法則です。

だから言語を論理的に考えたとしても伝わりやすさに影響がでないと考えてしまいます。

しかし僕は 7%しか影響力がなくても、ロジカルな話し方を学ぶべきだと考えています。

なぜなら、分かりやすい言語を身につけると自信に繋がります。

その自信が声と仕草に伝わり、結果として 全ての情報 [言語、聴覚、視覚] にいい影響を与えられるからです。

つまり 視覚、聴覚の情報を良質なものにするには、伝わりやすい話し方から覚えるべきでしょう。

話を聞いてもらったあとのゴールを考える

本記事の 1番重要な部分を先にお伝えすると次の通り。

相手にどんな気持ち、またはどんな状態になってもらいたいかを考えること

例えば友人に「ラーメンを食べたい」と言う気持ちにするには、どんな言葉を選んで何から説明していくかを考えます。

シンプルに

いまけい

ラーメン行こう!

これでもいいんですけど、今回はロジカルな話し方で友人に話しかけていきたいと思います。

そこで考えるステップは下記の通り。

STEP
現状

友人がお昼に何を食べようか迷っている

STEP
ゴールを決める

ラーメンを食べたい気持ちにさせる

STEP
その為に相手に伝えたい言葉

ラーメンを食べるべき主張を考える

STEP
伝える順番を考える

主張をどのような順番で伝えるかを考える

上記のステップを踏むときに、伝わりやすくするコツを4つ紹介します。

この4つのコツを身につければ、相手から「チョット何言ってるか分からない」と言われることがなくなるでしょう。

皆さんの参考になれば嬉しいです。

①紙に書き出す

1つ目のコツは、伝えたいことを紙に書き出しましょう。

なぜなら紙に書き出すと「思考が見える化されて整理しやすくなるから」です。

僕は相手に大切なことを説明するときは 1度紙に書き出しています。

思考を文字に変換することで、何を伝えようとしていたのか 自分自身も再認識できるからです。

②主張は三角ロジックを使う

2つ目のコツは、三角ロジックを使うことです。

どういうことかと言いますと、相手に自分の主張を理解してもらうには根拠が必要です。

根拠とは何か?それは 事実と理由付け です。

事実と理由をかんたんに説明すると下記の通り。

事実:データや資料、事例などを参考にして、誰が見ても「1番それがふさわしいね」と言えるものごとを言います。

理由:事実から主張が導かれる「ものごとの考え方(価値観とも呼ばれます)」を言います。

三角ロジックを使って主張を伝えるとこんな会話になります。

悩んでる人

いまけいさんお腹空きました。
ランチどこ行きましょう?

いまけい

じゃあ、ラーメン
食べに行きませんか?(主張

悩んでる人

良いですけど、どうして
ラーメンなんですか?

いまけい

このラーメン屋さん、
食べログのレビューが
4.8だったんですよ。(データ) 
先月食べに行ったんですけど
スープが濃厚で細い麺との
相性もバッチリ!
めちゃくちゃ
美味しかったです!(事実)

悩んでる人

おぉ!美味しそうですね。

いまけい

味がおいしいのも
そうなんですけど
味の濃いラーメンを食べて
元気を出して欲しいなと思って
誘いたかったんです。(理由)

悩んでる人

僕のために!?
すぐ行きましょう!

三角ロジックの会話はこんな流れになります。

何となく伝わってくれたら幸いです。

③結論から伝える

最後のコツは結論から伝えることです。

なぜ話の結論から伝えるべきなのでしょうか。

それは話の大まかな流れが分かるイメージがしやすいからです。

例えるなら、「ディアゴスティーニ」の世界の建物シリーズ ドバイのビル 2月号の付録だけを渡されても、

悩んでる人

これ何のパーツ?

と訳が分からなくなると思います。

しかし最初にドバイのビルの完成形を見せてから 2月号の付録を渡すことで、

悩んでる人

あっ。このパーツは
ビルのドア部分だね。

とイメージができると思います。

それをラーメンの話に置き換えると、

  1. 最初にラーメンを食べたいという結論(主張)を明確にする
  2. なぜその結論に至ったのか、内容を話していく
  3. 話を聞く人は、今からラーメンについて語ってくれるんだな理解したうえで話が聞ける

このように結論から伝えることによって、聞き手がストレスなく話を聞くことができます。

ロジカルな話とは少々ズレますが、結論は相手が嬉しい内容だと更に集中して聞いてくれると思います。

僕は職場の人と話すときは、その方の興味のある内容について喋るようにしてます。

相手の興味 + 結論から話す

この組み合わせはお勧めです。

④要点は3つ。最大で7つまでに絞る

認知心理学では人が覚えれる情報は3つ。多くても7つまで。つまり説明したい内容は絞りましょう

今回僕が読んだ ロジカルな話し方 超入門 の本の中には、相手に伝わる話し方のコツが 69個 も紹介されています。

しかしその全ての情報をお伝えしても、あまり記憶に残らないと思います。

なぜなら情報量が多いからです。

だから僕の中で「これは使えそうだな。」と感じた情報を 69個から 4個まで絞ることにしました。

絞らずに全ての情報を相手に伝えると、

いまけい

まず 1つ目が〇〇です。
その次が△△で…最後の
69個目が◇◇なんですよ。

悩んでる人

色々、教えてくれたなぁ。
多すぎてもう忘れちゃったけど。

という悲しい状態になりそうです。

しかし要点を少なく絞って伝えると、

いまけい

今回は 2つだけお伝えします。
1つ目が紙に書く。
2つ目が三角ロジックを
使うことです。

悩んでる人

なるほど。
紙に書くのはできそうだから
やってみようかな。

情報を絞ると、相手の記憶や印象に残りやすいです。

しかし先程とは真逆で、7つ以上伝えても喜ばれるケースもあります。

相手のメリットは詳しく話す

伝わりやすい話から少しズレますが、相手にとってのメリットは多くても詳しく言われても、嫌がられることはありません。

寧ろ省略されると悲しがられます。

なぜならメリットを伝えられることはシンプルに嬉しいからです。

わかりやすい具体例は「占い」などが当てはまると思います。

例えるなら下記のやりとりです。

占い師

あなたの良い感じの運勢言うわよ。

悩んでる人

お願いします!

占い師

伝えたいことはたくさんあるわ。
簡潔に一言でまとめると、
すっげぇ良い感じよ。

悩んでる人

僕の良い感じの
運勢をまとめないで!

相手にとってのメリットならたくさん、若しくは詳しく話しても悪い気はしません。

このケースのときはまとめずにたくさん話していきましょう。

おすすめのアクションプラン

今回は伝わりやすい話をするロジカルな話し方のコツを紹介しました。その中で僕がお勧めする方法は、

  1. 話を聞いてもらったあとのゴール(感情、状態)を考える
  2. 自分の考えを紙に書きだす

この2 点をお勧めします。

たかが 7% されど 7%

言語の影響力はたった 7% です。しかし言語の影響力を侮ってはいけません。

なぜなら心の芯に刺さる言葉には強い影響力があるからです。

個人的な話しになりますが、僕は「中田敦彦さんのYouTube大学」が好きでよく観ています。

その動画内で中田さんがちょくちょく言うことがあります。それが下記の言葉。

僕は元カノに「あなたは絶対に成功する」って言われた。僕はその言葉をずっと大切にしている

たった 7% の言葉の影響力でも、芯を食うとその人の心に残り続けます。

それは優しい励ましの言葉でも、辛辣(しんらつ)な傷つける言葉でも。

せっかくなら僕たちは前者の言葉で、影響力を与えられるようになりましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に紹介してくれたら喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次