バックグラウンド再生ができるラジオをやってます

反応しない練習を要約【不満は 3つの分類にわけることで冷静になれる】

  • URLをコピーしました!

僕は 宗教 というものをよくわかっていないんだけど、大愚 和尚様 の話は好きで 定期的に聞いている。

なんの話をしているのかというと、視聴者からの悩み相談を、

仏教の教えを交えながら解決してくれる

っていう内容だ。

大愚 和尚様をきっかけに、

いまけい

仏教ってなんかいいな。

とか 思っていたら、キンドルで見つけてしまったこちらの本。

こちらの本は 仏陀 [ブッダ] の考え方を解説してくれる内容になっている。

普段は良いんだけど、嫌なことを言われたり されたりするとき ってどういう反応をしたらいいのかわからなくなったりしないだろうか。

そういう事態に陥ったときに自分の中で、

いまけい

こういうときは、こう!

みたいなものがあると、悩みを解決するきっかけになると思うんだ。

信仰するとまではいかないけど、仏教の思考を参考にしたい と考えている今日このごろ。

そこで本日の男磨きでは、

人間の完成系

仏陀パイセンの思考術

こちらの記事をあなたにお届け。

悲観的な気持ちになったときの対処法を知りたい。

人間関係を良好にしたい。

そんな悩みを解決する記事になっているので、ぜひ最後まで読み進めてほしい。

このサイトでは、男磨きをするために必要なことを、わかりやすく伝えるブログを目指して執筆中。

参考になった、面白かったと思ってくれたあなたは、このブログを ブックマークまたはコメント をして頂けたら最高に嬉しいです。

目次

悩みの始まりは 心の反応 が原因

本書の結論は次のとおり。

僕たちの悩みの根っこにあるものは、モノゴトに対して、

心が反応をしてしまうことだ

心が反応するとは、

  • 憂鬱になる
  • 不安や緊張
  • 怒りをぶつける

上記のようなこと。

この反応が原因で、

  • 落ち込みやすくなる
  • 日頃からイライラする
  • 漠然とした将来への不安

こんな感じの悩みが生まれてしまうんだ。

悩みの原因が 心の反応 だとわかれば、そこに対して向き合うことで、どんな悩みも解消できるようになる。

その解消方法が、

ムダに反応しない ということ

これが仏陀パイセンの結論になるんだ。

反応しない = 我慢する ではない

とはいえ 反応しないっていうと、

  • 我慢すればいい
  • 無視すればいい

こんな感じで、

悩んでる人

無理をしなくては
いけないのかな?

って感じになるんだけど、そうではないんだ。

悩みを増やしてしまうような、

ムダな反応を最初からしないこと

無視や我慢すること との大きな違いは、

  • 相手から言われたこと
  • 自分がふと思ってしまったこと

上記の内容や意味をしっかり理解したうえで、

いまけい

それって俺に
関係ないことだよね〜。

てな感じで、やせ我慢でも強がりでもなく、心の底から 納得したうえで反応をしないことをいうんだ。

仏陀パイセンが僕たちに伝えたいことは、

心のムダな反応を止めることで

いっさいの悩み・苦しみを無くす

この考え方ができたら最高だぜってこと。

悩んでる人

そんな方法が
あるなら教えてくれよ。

という声が、スマホの画面越しから聞こえてきそうだ。

そんなこともあろうかと、具体的な方法を下記に書き込んでおいた。

具体的な方法

悩みや苦しみからの解放する方法は次のとおり。

心の反応を見ること

心の反応を見るとは 仏陀パイセンと言えば でお馴染みの、

  • 座禅
  • 瞑想
  • マインドフルネス

上記のような内なる心に向き合う行為だ。

仏陀パイセンの主張としては、心の反応をよく見れば、

仏陀さん

ザワついた心は
静かになるよー。

と 言っている。

そもそも悩みというのは、無くそうとするのではなく 理解することが大切。

  1. 悩みがある
  2. 悩みには理由がある
  3. 悩みには解決策がある

上記のように順を追って理解することで、どんな悩みも確実に解決できる。

っていうのが 仏陀パイセンの考え方になるんだ。

心が反応する原因は 7つの欲求

じゃあ 悩みを引き起こす、心の反応の原因はなんだろうか。

結論を伝えると、7つの欲求 が原因になっている。

かんたんに紹介すると次のとおり。

  • 食欲 [食べたい]
  • 性欲 [交わりたい]
  • 睡眠欲 [眠りたい]
  • 生存欲 [生きたい]
  • 怠惰欲 [ラクをしたい]
  • 承認欲 [認められたい]
  • 感楽欲 [綺麗なものを見たい 聴きたい]

個人的に驚いたのは怠惰欲。

あれは何もやる気が起こらないのでなく、本能がキマっちゃっている状態 だった という衝撃的な事実だ。

大切なのことは、

心とは そういうものだ

と 理解すること。

僕たちの心は、

  • 求めつづけるもの
  • 渇きつづけるもの

これを理解しないでいると、次から次へと人生に変化を求め続けてしまうんだ。

一例を出すならこんな感じ。


  • 仕事に不満を持ち転職を繰り返す
  • ずっとダラダラして何もしなくなる
  • 浮気やクスリなどの危険な刺激求める

上記のとおり 本能のままに行動し続けていても、心は満たされることなく、乾き続けていくんだ。

だからこそ どこかで折り合いをつけて、

キヨテル

刺激を求め過ぎるのって
意味ないかも。

と 考えかたを見直していくこと。

つまり 誰かに嫉妬してしまうときは、

キヨテル

あっ…。
承認欲求が爆発してる…。

って 心の理解をすることが大切なんだ。

これが理解できないと あらゆることに反応してしまい、

  • 嫉妬する
  • 落ち込む
  • 舞い上がる

もれなく動揺しまくりの人生を繰り返すことになるだろう。

ワンピースに出てくるジンベエの、

無いものは無い じゃないけど、有るものは有る心に反応する欲求を理解すること が 正しい心がけになるんだ。

ムダな反応を抑える方法

僕たちの心は求めるし、乾き続けることは理解できたけど、それを どのように抑えていくのか っていうのが気になるところだと思う。

そんなムダな反応を抑える方法はたったの 2ステップ。

それが次のとおり。

  • 言葉で確認する
  • 頭の中を分類する

順番に解説する。

① 心の状態を言葉で確認する

まずは 心の状態を言葉で確認していく。

たとえば、気になっている人とデートをするときに緊張をしてしまったら、

悩んでる人

わいは緊張してるな〜。

と 客観的に確認する。

特に目をつむって確認をおこなうと、心が落ち着きやすい。

仏教の世界ではラベリングっていうみたい

言葉で確認することを 仏教の世界では、

ラベリング

と 呼ぶ。

具体的には、

  • 今 緊張してるな
  • 今日 全然やる気出ないなー
  • めちゃくちゃムカついている

こんな感じで 心の状態を、客観的に言葉で確かめる習慣を身につけていくんだ。

② 頭の中を分類する

心の状態を客観的に確かめることができたら、次のステップ。

頭の中を分類していく作業だ

マイナスの状態っていうのは 大きく 3つに分類することができる。

心の状態を客観的に確かめ、更に分類わけをする作業をおこなう。

ここまでの作業をおこなう理由は、

心の感情を正しく理解するためなんだ

自分の感情が把握できないと心にモヤモヤが残り、マイナスな反応が起きやすくなる。

しかし 自分の心がどういう気持ちになって、どんな状態に分類されているかが把握できると、

いまけい

だからイライラ
してるんだなー。

てな感じで 自分の感情を理解し、不思議と冷静になれるものなんだ。

頭の中で三大煩悩を分類する

前置きが長くなったので、早速マイナスの状態を紹介する。

それが次のとおり。

  • 怒り
  • 貪欲
  • 妄想

上記の 3つは人間の三大煩悩と呼ばれている。

煩悩をかんたんに伝えると、

僕たちを苦しめる心だ

せっかくなので、三大煩悩の特徴をかんたんに解説していく。

1. 怒り

1つ目は怒っている状態だ。

これは皆さんお馴染みの 不満や不快を感じていること をいう。

2. 貪欲 [どんよく]

2つ目は貪欲だ。

貪欲とは 過剰な欲求にかられている状態。

かんたんに伝えると、

  • 求めすぎ
  • 期待しすぎ

上記の感情が芽生えているときは、もれなく貪欲な心がむき出しになっているんだ。

3. 妄想

3つ目は妄想だ。

妄想とは、

  • 考える
  • 思い出す
  • 想像する

こんな感じで 頭の中でボーっと何かを考えている状態。

ついつい余計なことを考えたり、落ち着いてモノゴトに取り組めなかったりする悩みの原因は妄想になるんだ。

言葉で理解し 煩悩を分類する

先ほど紹介した煩悩は、7つの欲求を妨害されたときに発生しやすい。

だから頭の中で、

いまけい

イライラするなー。

と 心の状態を言葉で確認したあとに、

欲求を邪魔されたから怒れている

と 更に理解を深める。

そして最終ジャッジをおこない、

いまけい

これは怒りに分類しよう。

と 自分の中で決定をするんだ。

ここまで理解を深めることができれば、

自分を冷静に見つめることができる

結果として、心を静めることが可能になるってことなんだ。

正しい動機を用意する

とはいえ 僕たちが生活している社会は、冷静になり何もしなくて OKみたいな感じではない。

僕たちが生きていく社会では、

  • 競争に乗るか
  • 競争から降りるか
  • 別の動機で競争の中を生きるか

上記 3つの選択肢がある。

ポイントになるのは、

別の動機が何かということ

その新しいモチベーションを立てたとき、競争の中にあって 競争に苦しまない生きかた が可能になるんだ。

誰かに役立つかどうか で考える

新しい動機のモチベーションの結論は、

誰かの役に立つことかどうか

そこに重点をおいて自分の判断をしていくことだ。

僕たちは 自分が考えることは正しい と、心のどこかで思っている。

しかし その判断が、

  • 正しいのか
  • 間違っているのか

上記をどのように 判断 するのだろうか。

ここで仏陀パイセンの判断基準を紹介したいんだけど、それが次のとおり。

真実であり 有益であること

これが 仏陀パイセンの基準になる。

とはいえ 真実といえば コナン君が、

コナン君

真実はいつも 1つ

だなんて 言うておりますが、世の中には色んな価値観がある。

真実だと思っていたことが 右では合っていても、左では違うケース なんてザラにあるんだ。

しかし 相手の役に立つ行為は、どんな世界であっても

大切な判断基準になる

なんでも良いんだけど 例えば、

  • 募金をする
  • 電車で人に席を譲る
  • 人に知識や技術を教える

上記のような判断が正しいことになる。

改めて伝えるけど 大事なのは、

役に立つか という視点

じゃあ 真実でもなく有益でもない判断は何になるのかっていう話になるんだけど、ひと言伝えるならただの 暇つぶし だ。

そして なぜ、そんな暇つぶしをしているかと言うと、

  • 承認欲が満たせる
  • 判断自体が気持ちいい

上記の理由から有益ではない判断をおこなっている。

勘のするどい人なら気付いたかもしれないけど、これもすべて 7つの欲求から来ているんだ。

仏陀パイセンは人知れず、この仕組みに気付いてしまった。

悟りをひらくのも仕方ない。

人間関係をよくする 4つの心がけ

とはいえ 人の役に立つ行動って、どういうことを意識すればいいのかわからないと思う。

しかし 安心してほしい。

仏陀パイセンは 人間関係をよくするための心がまえを、僕たちにご教示してくれている。

それがこちらの、

慈・悲・喜・捨

と 呼ばれる、4つの心がけになるんだ。

それぞれをかんたんに説明をしていきたい。

①【慈】慈しみの心

1つ目は 慈しみの心だ。

これは 相手の幸せを願う 心になる。

自分の都合や欲求を通さずに、

相手が幸せであるように

と 願う考えかたのことをいう。

②【悲】非の心

2つ目は 非の心だ。

これは 相手の苦しみや悲しみを理解する こと。

つまり 相手の悲しい気持ちに共感することだ。

③【喜】喜の心

3つ目は 喜の心だ。

先ほどの非の心とは逆で、相手の喜びや楽しさを理解する ことになる。

要するに相手の楽しい気持ちに共感することだ。

④【捨】捨の心

4つ目は 捨の心だ。

漢字のとおりではあるんだけど これは、

  • 手放す心
  • 反応しない心

記事の前半で伝えていた、

  • 三大煩悩
  • 7つの欲求

上記の反応に気付いたときにストップをかける心がけをすることだ。

世の中では この 4つの心をまとめて 愛性 と表現しており、人間なら誰でも持っている感情である。

ただ意外なことに 学校でや社会に出てからでも、

上記 4つの心がけをはっきり教わる機会がないんだ。

教わることがないので 人生において、

  • 貪欲
  • 怒り
  • 妄想

上記の感情をむき出しにし、もれなく人生を悩み続けることになる。

家族には わがままをぶつけて、相手が苦しんでいる場合は 気づかないふり。

仕事では 自分の評判や成果ばかり を追いかけ、1人なれば 怠惰と快楽にフケていく。

しかし 何をしても心がずっと渇いているので、どうしたらいいかわからない。

こうした苦しい現実を生きることになってしまうんだ。

つまり、

慈・悲・喜・捨の 4つの心がけ

仏陀パイセンの考え方を 頭の中に入れることが大切 って話になる。

人生を納得させる考えかた

僕たちは 自分のために生きている。

誰だって自分から、

キヨテル

不幸になろう!

悩んでる人

間違いを犯そう!

と 考えて、過ごしてるわけではないんだ。

とはいえ、

キヨテル

もうこれで
わいの人生オッケーや。

っていう納得した人生にたどり着くわけでもない。

僕たちの心というのは常に、

まだ何かが足りない

上記の気持ちに駆られて、心が渇いているんだ。

そこで仏陀パイセンが僕たちに教えてくれたことは、

STEP
反応せずに理解する

今 どんな気持ちか 言葉で理解する

STEP
3つの煩悩に分類する

更に分類して客観視する

STEP
人に役立つ行為をする

慈・悲・喜・捨の心で向き合う

上記の考えかたを、つい反応してしまう感情 の一歩前に持っておくことが大切なんだ。

そうすることで、

  • 今 怒ることは重要なのか
  • そんなに貪欲なるべきなのか
  • 妄想したところで何になるのか

ひとつひとつの行動に落ち着いて対処ができるようになり、納得できる人生を歩むことができる。

まぁ でもね、

キヨテル

そんなことを
かんたんに言うなよ!

っていう気持ちになるのは とてもわかる。

だから 和尚様たちは、

いまけい

日々修行をしてるんだなー。

と 改めて理解できた気がした。[遠い目]

アクションプラン

本日のアクションプランはこちら。

頭の中で 三大煩悩 を分類する

僕たちが何かに反応してしまう仕組みがわかると、客観的というか 人ごとのように感じることができて、冷静な判断ができるようになる。

自分の感情や煩悩を分類していると、怒っているのがバカらしくなり、だいぶ気持ちが落ち着いてくるんだ。

納得できる人生ってどんなものだろう

とか 思ったりもしたけど、これは考えかた 1つで変わっていくものなんだな。

僕たちも仏陀パイセンの考えかたを取り入れて、良い意味で反応しない人間になっていこう。

仏教は なんともクールな考え方だった。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

これからもあなたの役に立つ記事を取り揃えていきますので、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に紹介してくれたら喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次