バックグラウンド再生ができるラジオをやってます

【言語化力を要約】自分はどういう立場の人間なのかを認識すること

  • URLをコピーしました!

自分の気持ちを言葉にするとき、あなたはどのような表現を使いますか?

例えば名作映画を観たときに、友人や彼女から感想を求められた場合などです。

そのときの感想が、

キヨテル

えっと…。
まぁ、面白かったよ。

このような感想を伝えているのではないでしょうか?

もしそうなら、あなたはラッキーボーイです。

今回の記事は、必ず読む価値があります。

なぜなら本日の男磨きでは、言語化するための方法をわかりやすく伝える記事を用意したからです。

気持ちの表現をうまく伝えることができない。言語化する方法を知りたい。

そんなあなたのための記事になっています。是非、最後まで読み進めてくださいませ。

このサイトでは、男磨きをするために必要な本を、わかりやすく伝えるブログを目指しています。

参考になった。面白かったと思ってくれたあなたは是非、このブログを ブックマーク してくださいね。

目次

瞬時に言葉が出てくる人

瞬時に言葉が出てくる人とそうでない人との差は、どこで生まれているのでしょうか。

この結論を先にお伝えすると、瞬時に言葉が出てくる人は 自分の立場を決めていることが多いです。

つまり、社会とどのように向き合うかを決めている人になります。

例えば僕の場合は 男磨きのブログ を書いているので、

ランニングをして痩せたい

と 言っている人に対しては、

  • 続けるべき
  • 応援したくなる

このような前向きな意見が言えるのです。

他にも子供がいる人だったら、

今の政治についてどう思いますか?

と聞かれたら、子育て支援にもっと力を入れて欲しい。などの意見があがる。

つまり、自分はこういう立場の人間なんだと決めておくと良いです。

これを知っておくことで、今よりもかんたんに返答をすることができます。

さっそく次の章から、言語化をするための方法を読んでいきましょう。

言語化の段取り

言語化するためには、段取りが重要。

それさえ分かれば僕たちは、言語化をする力が手に入ります。

言語化の段取りは次のとおり。

  • 立場を決める
  • 本質を掴む
  • 感情を見つめる
  • 言葉を整える

1つずつ解説します。

① 立場を決める

1つ目はあなた自身の立場を決めることです。

自分が世の中と どのように向き合うのかを決めていきます。

なぜならここが決まらないと意見が決まらないから。

意見というものは答えが無数にあるので、立場という軸が決まらないと意見が定まらないのです。

たとえば 国の政策にある 子育て支援 というものに対して、子育てを頑張りたい立場の人と、独身の立場の人だと意見が食い違うことが予想できますよね。

ですからまず 自分の立場を決めましょう

短い説明になってしまいましたが、とても大切なポイントになります。

② 本質を掴む

2つ目は本質を掴むことです。

本質を掴むをかんたんに説明すると、

いまけい

この話をまとめるなら
こういう話です。

と、話の内容をまとめる作業になります。

本質をつかむポイントは 3つ。

  • 固有名詞を省く
  • 時系列を無視する
  • 行為と現象と関係性だけを抜き出す

言葉だけでは分かりづらいので、具体例を 2つほどあげて説明します。

クリスマスの思い出

去年の冬、いま子 と ディズニーランド の ブルーバイユー・レストラン でクリスマス限定メニューを食べた。

こちらの本質は、

彼女とテーマパークのレストランで夕食を食べた

このようになります。

更にもう 1つ具体例を出してみましょう。

悲しい思い出

先月の記念日に、いま子 へプレゼントをしたティファニーのネックレスが、メルカリで売られていた。

こちらの本質は、

彼女にプレゼントしたブランド品のアクセサリーが転売されていた

このように 余計な情報を削ぎ落とした状態にすることで、話がわかりやすくなります。

本質を掴む方法は慣れるまでコツが必要ですが、3つのポイントを意識して実践してみましょう。

③ 感情を見つめる

3つ目は感情を見つめることです。

本質を掴む行為は、余計な情報を削ぎ落とす行為でした。

今度はその逆で、思いっきり自分ごととして考えていくのです。

本質を掴んだら、それを自分の立場と照らし合わせてみます。

  • 嬉しかった
  • 楽しかった
  • 悲しかった
  • 悔しかった

自分がどんな感情を持ったのかを観察してみましょう。

理由を見つける

次におこなうことは、なぜその感情を抱いたのか理由を考えることです。

なぜそう思ったのか、自分が納得できるところまで考えましょう。

そうすることで、他人に対して独自の説明ができるようになります。

彼女にプレゼントしたブランド品のアクセサリーが転売されていた

このような事実についての説明は、誰が話しても同じことなので、差別化ができません。

しかし あなたの立場から発する感想は、

ネックレスの裏に

「LOVE Imako」って彫ってあるのに

それでも売れちゃうんだから

ティファニーってスゲーや。

いや、売るなし!!

このように誰にも表現できない あなただけの言葉になり、オリジナリティを手にするのです。

④ 言葉を整える

最後の 4つ目は言葉を整えることです。

ここまでで、

  • 立場を決める
  • 本質を掴む
  • 感情を見つめる

このようなステップを踏みました。

最後の言葉を整える作業は、とてもかんたんになります。

言葉を整える作業とは、自分の言葉を相手やその場の雰囲気に合わせて伝えることです。

具体的には目上の人に伝える場合は敬語にしたり、職場の雰囲気が悪い場合は、気持ちを切り替えるためにポジティブな言い方にしてみたりすること。

④ については、誰にでもできるかんたんな作業なので、僕たちは ①〜③ の作業を身に付けれるようにしましょう。

言葉の因数分解

ここから更に、自分の言葉を生み出す技術について説明していきます。

ちなみにここで言う、言葉の因数分解というのは 言葉をいくつかの表現に言い換える という意味で使用しています。

では言葉をいくつかの表現に言い換えるとは、どういうことでしょうか。

悩んでる人

わかりません。

いまけい

説明します。

たとえば 僕たちがつい使ってしまう マジ頼りすぎランキング ベスト 4の言葉がこちらになります。

  • 頑張ります
  • よかったです
  • 気を付けます
  • うまくいきません

なぜ これらの言葉を使うのでしょうか?

それは大雑把な感想は、相手になんとなく伝わる表現だから。

ですから自分の感情表現を考えずに済みます。

しかしこの表現は正確ではないのです。

思考とは正確な言葉で表現しないと、深い考えにたどり着くことができません。

だから僕たちは、言葉の因数分解という知識を取り入れるべきなのです。

「ケーキがうまく作れない」を因数分解

上手く言語化できる人は、言葉を上手に分解することができます。

例えば「ケーキが上手く作れない」で例えてみましょう。

まずは ケーキ という言葉の中にある要素を確認します。

それが次のとおり。

  • フルーツ
  • スポンジ
  • 生クリーム
  • チョコレート
  • ミルクレープ

このようにケーキの言葉の中には、無数の意味合いが込められています。

同じように、上手く作れない という言葉の中にも、無数の要素が詰まっているのです。

上手くいかないの表現の中には、

  • スポンジが膨らまない
  • 生クリームが泡立たない
  • 味付けが甘くない
  • 甘くなりすぎてしまう

このように色んな表現が詰まっています。

質問を繰り返しながら具体的にする

ケーキがうまく作れないという悩みを因数分解すると、次のような流れができあがります。

STEP
① ここで言うケーキとは何だろう?
② うまく作れないってどういうこと?

① スポンジケーキ

② 生地が膨らまない

STEP
① スポンジケーキはどんな種類?
② 生地が膨らまないとは?

① 市販ではなく、手作りのケーキ

② ふわふわの柔らかい生地にならず

  固めのパンみたいな生地になる

STEP
手作りのスポンジが固いパンみたいに
なってしまうのは なぜだろう?

材料を決められた分量で測れていない

ここまで掘り下げてみると、ケーキがうまく作れないという悩みが、

スポンジケーキを作る時に

材料をグラム単位で計れていないので

固めに焼き上がってしまい

スポンジがうまく膨らまない

このような理由が明確になってくるのです。

悩んでる人

面倒じゃないですか?

いまけい

面倒ですよ。

面倒だからこそ、自分にピッタリな答えを見つけることができます。

まぁ、面倒ですけどね。

印象に残る言葉の作り方

世の中には印象に残る言葉というものがあります。

印象に残すコツは、強い言葉を使うこと。

それを意識することで、相手に与える印象が変わってきます。

強い言葉作るポイントは次の 3つ。

  • 視点を上げる
  • 領域を広げる
  • 逆張りをする

1つずつ解説します。

① 視点を上げる

1つ目は視点をあげることです。

例えば自分がバスケ部の部員なら顧問の先生。

自分が顧問のような立場なら、その主語を競技にするとさらに言葉の強さが生まれます。

具体的には次のとおり。

僕はバスケが上手くない

この個人の主張を、顧問の立場で考えると次のとおり。

このチームはバスケが上手くない。

このような表現になります。

さらに競技自体に目を向けると、

日本のバスケットは上手くない

と、かなり強い言葉になるのです。

※これはあくまで例えですからね

周りの人があなたの意見に興味を持ってくれなかったとしても、それが顧問の先生やバスケット競技自体の言葉になれば、関心を持つ人が増えるということです。

② 領域を広げて一般化して考える

2つ目は 領域を広げて一般化して考えることになります。

例えば友人の Twitt … あっ。すいません。

エックスでしたね、エックス。

友人の エックス のツイート文に批判的なコメントが来て困っている という話を聞いたとしましょう。

この友人の体験談を次のように変換します。

  • 友人を人々に
  • エックスを生活に
  • 批判コメントを悪意に

すると先ほどの出来事が、

人々は生活をしているだけで悪意にさらされている

これは世紀末待ったなし。

このように友人に起きた体験が、対象を広げることで強く過激に聞こえるようになります。

なぜなら先ほどの話の内容が、個人の意見から社会に対する発言に変わったからです。

③ 逆張りをする

最後の 3つ目は逆張りをすることです。

例えば ランニングをすると健康的になれる と言っている中で、

ランニングすると不健康になる

このようにいえば、明確な逆張りになります。

読んでわかるとおり 逆張りの発言をすると、記憶に残る強い言葉になるのです。

とはいえ、何でもかんでも逆張りすれば良いというわけではありません。

ランニングで不健康になるという言葉の裏には、紫外線を浴びすぎて肌が老化するという理由が隠されています。

逆張りは目立ちますが、どちらかというと悪目立ちです。

相手に納得のいく説明ができるときのみ使いましょう。

いい言葉とは

少し話が逸れますが、いい言葉や価値のある発言とはどんなものかを考えたことはありますか?

著者の三浦さんは次のように定義しています。

いい言葉とは、

その言葉によって何かが動いたり

何かが変わったりするのがいい言葉

言語化力

そして価値とは 変化の方向と距離です。

言葉がきっかけで、

  • 何かが変わったか?
  • どれだけ変わったか?

この 2つが価値だと定義しています。

評価をもらう話し方

そんないい言葉を相手に伝えるとき、効果を感じやすいのはスバリ職場です。

仕事とは 2ステップでできていて、それがこちらになります。

  1. 価値を生み出す
  2. その価値を伝える

この 2ステップです。

会社で出世が早い人は、上司のゴマすりが上手いのでしょうか?

可能性として一理あるかもしれませんが、それよりも自分の価値を上司に伝えるのが上手な人が多いと思います。

僕たちはゴマすり上手ではなく、伝え上手になりましょう。

仕事の価値を上司に説明する方法は次のとおり。

  • 自分の役割
  • 企画の価値
  • 社会への影響

1つずつ解説します。

① チームにおける自分の役割を説明

1つ目は自分の役割を説明することです。

自分が企画の発案者なのか、それとも計画を立てた人なのか。

または企画はしていないが、チームの中心になって手を動かしたのか。

企画の関わり合いに合わせてどのように貢献したのかを説明します。

② 会社における企画の価値を説明する

2つ目は企画の価値の説明です。

その企画が会社にどのような良い影響を与えるのかを説明します。

  • 利益が出るのか
  • 話題性があるのか、
  • 株価に良い変化をもたらすのか

何より大切なのは、再現が可能であることを前提に説明することです。

あんなこといいな、できたらいいな。と、ネコ型な思考ではいけません。

再現性のない企画に関しては どら焼きをあげるので、諦めておきましょう。

③ 社会にもたらす価値を説明する

最後の 3つ目は社会への影響です。

さらに話せるなら企画を進めることで、社会全体にどのような影響を与えるのかを説明しましょう。

たとえ小さな企画でも、その小さな一歩が日本の未来を変えるかもしれない。

それぐらい大きな視野で説明をしていくのです。

このように仕事で価値を生み出した人は、

  • 個人の成長性
  • 企画の再現性
  • 社会への影響

上記の 3つを伝えることができます。

自分の実績を相手に伝える方法を知ると、自分が仕事で認めてもらえなくてネガティブになる前に、まだやれることがあったと気づけるのではないでしょうか。

あなたの心の中の真矢ミキさんも、諦めないで。と言っています。

ぜひお試しください。

アクションプラン

本日のアクションプランはこちら。

テレビの内容にツッコミを入れていく

ふざけているわけではないです。

なぜツッコミを入れていくのか?

それは言語化の訓練は「なぜ」を極めることだから。

テレビの中の芸人さんが、下町の店主の冗談に爆笑をしている姿を観て、

何であんなに笑ったんだろう?

逆に MC の人は なぜ笑わないんだろう?

なぜ 今、女優さんの顔をアップにしたんだ?

とツッコミを入れていきます。

更に少しだけでいいので、その理由を自分の中で考えていくのです。

「なぜ」の積み重ねと、「仮説」を繰り返すことであなたの言語化は少しずつ上達していきます。

言葉にはもっと怯えた方が良い

最後に著者の三浦さんが主張していた言葉を残して、この記事を終えたいと思います。

言葉は危険なものです。

僕達は言葉の威力に怯えなくてはいけません。

例えるなら、ナイフを振り回しながら生きていると思った方が良いです。

なぜなら言葉によって勇気づけられる人もいれば、言葉によってこの世を去る人もいるから。

だから疎かにしてはいけない。

言葉で傷つけてしまった場合は、相手の心が傷ついたという変化を受け入れて、もう一度心の変化を起こす努力をするしかありません。

言葉で傷ついた人の心はかんたんに癒えないのです。

言葉を信じること。

そして同じぐらい言葉に怯えることが大切。

人を弄って笑いを取るのではなく、全員が笑顔になる笑いを提供する。

お笑い 2.0 の幕開けの声が聴こえました。共に頑張りましょう。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

これからもあなたの役に立つ記事を取り揃えていきますので、よろしくお願いいたします。

楽天ブックス
¥1,650 (2023/08/10 14:50時点 | 楽天市場調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に紹介してくれたら喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次