バックグラウンド再生ができるラジオをやってます

GRITやり抜く力の要点を5つにまとめて解説【成功者の共通点とは】

  • URLをコピーしました!
悩んでる人

またダメだった。
僕にはやり抜く力が無いんだ。
もういいです。
ラーメン食べてきます…。

筋トレや勉強を続けるのって難しいですよね。

自分の目的を叶えるためにはひとつひとつの目標をクリアしていかなければなりません。

一度決めたことをやり抜く人たちは、どのような考え方で行動しているのでしょうか。

そこで今回の男磨きはやり抜く力 を身に付けた成功者たちのコツを5つのテーマで紹介します。

練習や勉強をサボってしまう癖から抜け出せない人の参考になってもらえたら嬉しく思います。

いまけい

やり抜く力がある人達には
共通点があります。
そこを真似すれば
やり切れるはずです。

悩んでる人

参考にして
今度こそ頑張る!!

ブログを聞き流しで聞きたい方は、こちらからどうぞ。

目次

“GRITやり抜く力を手に入れる”の結論

本書ではグリット [やり抜く力] を持っている人の共通の特徴として情熱、粘り強さ、長期的な目標の 3点があると記載されています。

本記事では更にグリットに大切な特徴として 2点 自制心と幸福感 を取り入れました。

グリットに必要な特徴 5選
  1. 情熱
  2. 粘り強さ
  3. 長期的な目標設定
  4. 自制心
  5. 幸福感

上記 5つのテーマを実行することで継続を習慣することができます。

GRIT(グリット)とは何を指しているのだろうか

GRIT [グリット] と言われる、やり抜く力の定義は次のとおり。

  1. 目標達成のために どこまでも追い求める ことができる
  2. ❶の行動を 最後まで諦めず長く続ける ことができる

つまり目的を達成するために情熱と粘り強さを持ち合わせた行為です。

本書ではミレニアム世代(1981~1996年に生まれた人)に向けたメッセージが強い印象を受けました。

本の内容で、

彼らは、平凡であることが

当たり前になってしまった

今の社会規範を、本当の意味で

卓越性を目指すものに戻したいと思い

自分に何ができるかと考えるのだが

何から始めたらいいのかも

具体的にどうしたら

それが可能なのかもわからないと言う。

実践版GRIT やり抜く力を手に入れる

と記載されています。

社会の中で 優れた存在になりたい のだけど、何をしたら良いのか分からない世代ミレニアム世代 と呼んでいます。少し寂しいですね。

悩んでる人

何かしたいけど
何をしたらいいんだ。

今回の記事を読むことでグリット(やり抜く力)を手にするだけでなく、あなた自身が興味あることを見つける質問もいくつか用意しました。

グリット には「良いグリット」と「悪いグリット」がある

グリットを身に付ける前に知っておくことがあります。グリットには、「良いグリット」と「悪いグリット」があるということです。

やり抜く力も使い方を間違えてしまうとあなた自身は勿論ですが、大切な友達や家族にも 悪い影響 を与えてしまいます。

あなたが努力した行動が 悪いグリット だった場合、無意識に相手を傷つけたり負担に感じさせてしまうかも知れません。

それは悲し過ぎますよね。

ですから 2種類のグリットの違いを知る必要があるのです。

良いグリットとはどのような状態だろうか

良いグリットの結論を伝えるならこのような表現になります。

行動を起こしたお陰でその競技や業種が栄えたり、その関係者が勇気や希望を貰えるたりすること

野球をやってる人たちで例えるなら、大谷選手のリアル二刀流を見たときでしょう。

漫画の世界にしかなかったことが現実になり 野球界 を盛り上げてくれました。

野球にそこまで関心がない僕でも興味津々でニュースを観ていたのを覚えています。

バスケットなら田臥勇太 [たぶせゆうた] 選手でしょう。

難しいと言われていた日本人初のNBAプレーヤーになることを実現しました。

田臥選手の身長は 173cm。

バスケ界では決して大きい身長ではないので更に希望を与えてくれたと思います。

背の高さなんて関係ない という希望です。

アーティストの方々も勇気や希望を与えてくれます。

素敵な音楽を提供してくれることで、僕たちの気持ちを明るくしたり癒してくれたりします。

悩んでる人

神々に選ばれた人たちが
グリットを手にしている。
僕には関係ない話かぁ。

いまけい

そんなことはありません。
僕たちにも
良いグリット は存在します。

こちらの本では日常のグリットと紹介されています。

明確な見返りや周囲から注目されることは無い のですが、目標達成のために努力をします。

具体的には下記の通り。

  • コンビニでお釣りを必ず募金する
  • 友人の良いところ見つけて褒める
  • みんなが嫌がる業務に自ら取り組む
  • 毎朝決まった時間にランニングをする
  • パートナーを 1日に 1回必ず笑顔にする

上記の目標は、確かに見返りや周囲から注目されることが無いのかもしれません。

しかし誰かはあなたのことを見ていて、知らず知らずのうちに感心されたり励まされたりしているのです。

つまり良いグリットとは、努力した結果が 相手の気持ちを良い方向に動かす行動 を言います。

悪いグリットとはどのような状態だろうか

悪いグリットの結論を伝えるなら、次のとおりです。

名声や目標達成、承認欲求を満たすためなら手段を選ばない行為

かんたんな具体例を 3つ紹介します。

選挙の場合

自分が当選したいために、他の代表者の

悪い噂を広めてライバルを減らす行為

この作戦に注力を注ぎ上手くいけば

自分が代表に選ばれて名声が手に入る。

試合の場合

勝つために

反則ギリギリのラフプレーをおこなう。

相手チームは嫌気がして

満足のいくプレーができなくなりました。

リズムを崩すことで勝率は上がる。

SNSの場合

承認欲求を満たすために

フォロワーさんを 1万人 購入しました。

仮ではありますが

インフルエンサーの仲間入りです。

果たしてこの行為は 良いグリット と呼べるのでしょうか?

答えは 勿論NO です。

なぜなら上記 3点の例は、 いい結果よりも 悪い結果 が起きるから。

具体的には次のとおりです。

  • 1つ目は 嘘がバレて信頼を落とす
  • 2つ目は 応援されないチームになる
  • 3つ目は 反応が少ないインフルエンサー

つまり手段を選ばない行為は 目標を達成しても、自分や周りの人に良い結果を生み出すことが無いです。

寧ろ 自滅行為 と言えるでしょう。

良いグリットの取り入れ方

本書には良いグリッドの取り入れ方を 8つ紹介していましたが、その中から厳選して 5つにまとめました。

それが次のとおり。

  1. 情熱
  2. 粘り強さ
  3. 目標設定
  4. 自制心
  5. 幸福感

1つずつ解説していきます。

① 情熱を持つ

1つ目は情熱を持つことです。

情熱の定義はこちらになります。。

自分の人生を充実させる為に、気持ちを集中させること

情熱を持つにはどうすれば良いのか。それは、

  • 没頭できる目標を持つ
  • 自分を輝かせる趣味を持つ

目標や趣味を見つける前に、情熱には 調和的情熱 と執着的情熱 の 2種類を知る必要があります。

なぜなら間違った考え方で情熱を持つと、あなたとその周りの人が不幸になるからです。

2種類の違いは次のとおり。

調和的情熱
  • 他社貢献の気持ち
  • 誰かのために頑張ること
執着的情熱
  • 支配する気持ち
  • 与えるよりも奪いたい

上記のように 執着的情熱 の考え方で行動すると、あなたの周りから 人が離れていく ことがかんたんに想像できると思います。

だから情熱の種類を知る必要性があったのです。

情熱的な目標と趣味を見つける質問

情熱的な目標と趣味を見つける 3つの質問があります。

こちらの質問に答えることで、ヒントを得ることができるでしょう。

質問1

質問者

暇な時間は何をして
過ごしますか?

いまけい

読書、ゲーム、SNSの更新
あとは You Tubeですね。

質問2

質問者

あなたにとって
最高で完璧な 1日を考えた時、
誰と何をして過ごしますか?

いまけい

ハワイの
ディズニーホテルに滞在中
ブログで書くべき
コンテンツが全て完成。
家族とミッキーから
祝福されたいです。

質問3

質問者

もし絶対に失敗をしないなら、
あなたは何に挑戦しますか?
それを選んだ理由は?

いまけい

ブログです。
自分の中で 1つ完成された
コンテンツを作りたいから。
いまけい=男磨きの人 という
ブランディングを得たい。

このような感じです。

あなたも質問に答えてみてくださいね。

② 粘り強さを持つ

2つ目は粘り強さを持つことです。

粘り強さの定義は次のとおり。

大きな困難が長期間続いても、立ち直りやり直すことができること

粘り強さはどのようにして身に付けるのか。

それは先延ばしに打ち勝つ方法を考えることです。

先延ばしにするとは、次のように定義されてます。

未来にネガティブ結果が起きることが

予知できるにもかかわらず

自発的に行動を遅らせること

実践版GRIT やり抜く力を手に入れる

この章では先延ばしに打ち勝つ方法を3つ紹介します。

方法その 1

イフゼンプランニングを行う

もし○○なら△△する と予め行動を決めてしまう方法です。

僕は 継続、習慣化の記事をいくつか紹介していますが、イフゼンプランニングは必ずと言っていいほど紹介されます。

継続界のスタメンです。

詳しくはこちらの記事で取り上げていますので、よかったらどうぞ。

方法その2

ここぞ という時に何を話し 何を聞くか

スポーツ心理学の研究では試合で負けそうな時に、

悩んでる人

もう僕らの負けだ…。
勝てるわけない…。

と、ネガティブな発言をしてしまいがちです。

そしてその言葉を頭の中で理解できた瞬間に 身体がそれに従って動いてしまう ことが証明されています。

ということは逆に、

いまけい

まだいける!
まだやれることはある!

というポジティブな言葉を発してる間は身体は諦めずに動き続けてくれます。

つまり気分が乗らない場合は まだやれることがある! と、言葉を発することで頑張ることができるのです。

方法その3

ツァイガルニク効果を利用する

ツァイガルニク効果の定義はこちらです。

終えてしまった事柄よりも、

途中で挫折してしまったり

中断してしまったりした事柄のほうが

よく記憶に残る心理現象のこと。

つまり物事に対して 完了済み としてしまうと そのことを忘れてしまう のが人間なのです。

例えば好きな人とデートをするときは、その日のために考えたプランを思い出しながら、彼女を楽しませると思います。

できる人

今日は映画のあとに
人気のカフェに行って
あの子の好きなスイーツで
喜んで貰おう。

しかし無事にデートが終わると、そのプランのことを思い出せなかったりしませんか。

逆に大失敗したときは鮮明に覚えていますよね。

悩んでる人

なんでカフェ好きな
ミチコちゃんを吉野家に
誘ってしまったんだろう…。

目標にも同じことが言えます。

自分の中で まだ達成されていないと思っている うちは、完了されるまで 常に心のどこかで考えてしまうのです。

細かいテクニックを紹介すると、作業を中断するのであれば 中途半端な状態で止める とツァイガルニク効果が発揮されやすくなります。

ブログで例えるなら、この文章をこ

いまけい

さっきブログの文章を、
この文章をこ で中断したから
メッチャ気になる…。

少し大げさですが、この文章をこ こで中断することで、他のことをしていても 続きの文章が気になって仕方がなくなります。

ですから作業を中断する場合は、中途半端な状態で止めることをお勧めします。

③ 目標設定を作る

3つ目は目標設定を作ることです。

目標設定がなぜ必要なのか?

その理由は次の 2つになります。

  • 足りないものわかる
  • 行動するための仕組み化

1つずつ解説します。

何が足りないかわかる

1つ目は何が足りないかわかることです。

例えばバスケットで 1on1 をする場合、ライバルのキヨテルに勝つことを目標とします。

僕のドリブルのスピードは申し分ないけど、なぜか抜くことができません。

キヨテル

抜かせんよ。

そこで気が付きます。

いまけい

キヨテルは
僕のドリブルのスピードに
警戒して離れて守っている…。

では足りないものは何か。

外からのシュートだと気付くのです。

スリーポイントシュート が打てるようになれば 離れて守ることが出来なくなります

外からの成功率が上がれば、シュートフェイクにも引っ掛かりやすくなります。結果として、

  • ドリブルが上手いだけではダメだと気付くことができた
  • 外から打つシュートの精度を上げる必要があることに気付けた

上記の 欠点と課題 を見つけることができました。

キヨテル

こんちくしょう!

これはライバルに勝つために、自分が備えている能力で足りるかを分析した結果です。

つまり ライバルに勝つ という目標があったから気付けたことになります。

いまけい

目標が無ければ
気付けなかったです。

行動をするための仕組み化

2つ目は行動するための仕組み化です。

目標を書き出すことで意識が目標に向かい、行動しやすくなります

僕の場合はブログに触れることを忘れないよう、下記の画像にしています。

2023/2/13 追記 最近は目標設定を載せるようにしています。

スマホは毎日見るので、ブログのことを忘れる日は無いと言っていいでしょう。

あとはSNSやブログ記事などに目標を書き込むことで、やらざるを得ない状況を作り出す方法もあります。

いまけい

少し勇気が
必要ですがお勧めです。

良い反応が返ってこればやる気に繋がりますし、逆に反応が無かったとしても大丈夫です。

いまけい

なるほど。
ではあとは上がるだけ。
伸びしろしかないじゃん!

と、どちらの場合でもやる気に繋がります。

※これは人によるかもです

ですから目標はどんどん発信していきましょう。

とはいえこの記事を読んでくださる方の中には、こんなこと思う人がいると予想します。

悩んでる人

発信したいけど、
その目標が見つかりません…。

そんなあなたのために、目標を見つけることができる質問を用意しました

ぜひ参考にしてみてください。

目標を見つけることができる質問

目標を見つけるための質問 を用意しました。

下記の手順で行ってみてください。

STEP
リストを作成する

生きてるうちにやっておきたいリスト

を作ります

STEP
リストの項目に対して質問する

私がそうなったらどうなるの?

と質問を行います。

この質問をクリアできた項目があなたの目標になる可能性が高いです。

なぜならこの質問は自分自身の動機が理解できるから。

不純な動機だと満足のいく回答が出てこないのです。

仮に次のようなリストを作成したとします。

やっておきたいリスト
  • モデル体型になる
  • 資産を5億円にする
  • 世界の各地に旅行する
  • 好きな芸能人に会いに行く
  • 三ツ星レストランの食事を食べ歩く
  • SNS のフォロワー数を 100万人にする

試しにいくつかの項目で質問をされてみます。

ケース1

質問者

SNSのフォロワー数が
100万人になったら
どうなりますか?

悩んでる人

僕のツイートに
たくさん いいね が
ついて嬉しいような
気がします…。

質問者

ふわっとしてるなぁ。

ケース2

質問者

あなたがモデル体型に
なったらどうなりますか?

いまけい

スタイルが良くなることで、
更にお洒落を楽しめます。
自己肯定感も上がり、
明るく過ごせるはずです。

質問者

明確だなぁ。

これは仮ですけどケース 2のように、やりたいことが叶ったあと、自分がどういう状態なのかを説明できる場合はそれを目指す価値があります。

あなたもぜひ、やりたいことリストから目標を見つけてみてください。

④ 自制心を保つ

4つ目は自制心を保つことです。

自制心の定義はこちらになります。

誘惑や衝動に直面した時に、我慢をする意思決定のこと

この意思決定のエネルギーは、限界値が設けられています。

自制心を保てる人たちは、意思決定の数を減らす仕組み化をおこなっているのです。

例えば、アメリカのオバマ元大統領は大統領として意思決定をすること以外は側近に任せていたそうです。

具体的には次のとおり。

  • 食事
  • 着る服
  • 移動手段

生活のことに関しては委ねまくりです。

きっと側近の人は オバマ というキャラクターの育成ゲームをしているような感覚になっていたでしょう。

意思決定のエネルギーを回復する方法

実は意思決定に使うエネルギーを回復させる方法があります。それが次のとおり。

  • 睡眠
  • 甘いもの
  • 笑うこと

この中でも僕のお勧めは笑うことです。

なぜなら甘いものは太る危険性があり、睡眠はすぐに寝ることができないから。

笑うことは、好きなお笑い芸人なら確実に笑えるからです。

コントでもすべらない話でも良いので、好きなお笑い芸人さんのネタなどをストックしておきましょう。

⑤ 幸福感を得る

最後の 5つ目は、幸福感を得ることです。

幸福感を得るには何をすればいいのか。答えは ポジティブな人間関係を作り上げることになります。

ここまでに、良いグリットを取り入れる方法を 4つ紹介してきました。

  1. 情熱を持つ
  2. 粘り強さを持つ
  3. 目標設定を作る
  4. 自制心を保つ

このような項目を試して行動をしていくと、同じ気持ちで頑張れる仲間とどこかで巡り合うと思います。

それが友人であったり恋人であったり。

そんな仲間と助け合い自分を支えてくれるサポート集団を作れるようになると、幸福感に包まれるのだと著者は言います。

同じ価値観の人たちに囲まれながら目標に向かうこと。

そんな素敵なメンバーに囲まれたら、楽しそうですよね。

アクションプラン

最後に今回のアクションプランを紹介します。

今回のアクションプランはこちら。

調和的 情熱を見つけること

なぜならこれが見つかれば大げさかもしれないですが、自分が生きてる理由が明確になるからです。

いまけい

僕は何のために
生きてるんだろう?
それは〇〇の目標を
達成するためだ!

という結論に行き着くことができます。

そしてこの 調和的情熱1つよりも 2つ 3つ持っていた方がいいと言われています。

食事で例えるならラーメンの美味しさを知ってる人に、ハンバーグの良さを伝えても、ラーメンの価値が下がることはありませんよね。

新たに美味しいものが食べれる情報を知れて、さらに幸せになるだけです。

つまり 調和的情熱を 2つ3つと見つけられた人は、グリットがさらに向上するということです。

ですからたくさん見つけていきましょう。

人生は一度きり

何のために生きているんだろう?と考えたことがあるのは僕だけじゃないはずです。

生きるための目的が見つかり、そこに向かって目標を作れること。

そしてその目標を達成させるために、努力ができること。

これはとても幸せなことかもしれないと感じる 1冊でした。

僕たちは大谷選手のような凄い影響力を与えられなくても、すぐそばの人に良い影響力を与えることはできるはずです。

ポジティブな人間関係を作り、幸福感に包まれた人生を歩んでいきましょう。

本日も読んでくださりありがとうございました。

このサイトでは、男磨きをするためには、何をすれば良いのかを分かりやすく伝えるブログを目指しています。

参考になった。面白かったと思ってくれたあなたは是非、このブログを ブックマーク してくださいね。

これからもあなたの役に立つ記事を取り揃えていきますので、宜しくお願いいたします。

悩んでる人

壮大なテーマでした…。
でも次こそは目標達成に
向けて頑張れそうです。

いまけい

こちらの書籍では
他にもやり抜く力の方法を、
具体例を交えて紹介してます。
もっとGRITについて
知りたい方は
こちらからどうぞ。

サービスの紹介

僕のお勧めのサービスを紹介します。

僕が本をたくさん読めるのは、キンドル アンリミテッド に入っているからです。

月額 980円でたくさんの本が読み放題。

このサービスを存在を知らないあなたは勿体ないです。

確認だけでもしておいて下さいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に紹介してくれたら喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次