バックグラウンド再生ができるラジオをやってます

【男は見た目が 9割を要約】結論:髪を増やして肌のしわと体臭を無くす作業

  • URLをコピーしました!

男性の魅力が軽減するときはどんなときだと思いますか?

それは 自信を失ったときです。

自信を失うときは、現在手に入れてるものを失ったときに起こります。

それは地位や物だけでなく、

あなた自身が失われたときも同じです

例えるなら、ツヤツヤだった肌や、フサフサだった髪の毛。

今まで自分の支柱に収めていたものも、時間が経つと少しずつ劣化していきます。

30代半ばを過ぎた頃から、悲しいかな見た目と老化の話がよく出るようになる。

とはいえ男性たちは、美容情報に触れる機会の多い女性とは違うので、何をどうケアすればいいのかわからないのです。

悩んでる人

正しくケアしたいです。

もし正しいケアがわかるなら、身につけておきたいと思いませんか。

そこで本日の男磨きでは、美容に関する正しい知識が分かる記事を用意しました。

ハリのある肌を守りたい、髪の毛を死守したい。

そんなあなたのための記事になっています。

是非、最後まで読み進めてくださいませ。

このサイトでは、男磨きをするために必要な本を、わかりやすく伝えるブログを目指しています。

参考になった。面白かったと思ってくれたあなたは是非、このブログを ブックマーク してくださいね。

目次

見た目で大切なのは若々しさと清潔感

美容皮膚科医である 著者の堀江さんは、次のように語ります。

1万人以上の患者さんを

診察してはっきりと言えること。

人は見た目が変わると

たくさんの良い変化がある。

それは若い人でもおじさんでも同じ。

男は見た目が 9割

若く見られなくてもいいけど、老けたね とは言われたくない。

そんなあなたが特に気をつけて欲しいのは肌の状態です。

あなたがカッコいい のは、スマホ越しからでも伝わってきます。

しかし どんなにカッコよくても、肌が荒れているだけで印象が悪くなるのです。

肌は一定の期間で 新陳代謝 により生まれ変わります。

※ターンーオーバー とも言われています

この一定期間のリズムが乱れると、あなたの肌にトラブルが起きるです。

リズムが乱れる条件は 2つあります。

乱れる原因は 老化と紫外線

新陳代謝のリズムが乱れる原因は、

  • 老化
  • 紫外線

この 2つです。

老化も紫外線も対策をしなければ、歳を重ねっぱなしのダメージを受けっぱなしのおっぺけぺーですが、日々のケアで全然変わります。

つまりあなたの頑張りしだいでは、

新陳代謝のリズムをキープすることは可能なのです

リズムを安定させるためのポイントは次の 4つです。

  • 肌のケア
  • 紫外線ケア
  • 頭皮のケア
  • ニオイのケア

1つずつ解説します。

1. 肌のケア [洗顔の基本]

1つ目のポイントは、洗顔のときに気を付ける肌のケアです。

肌を守る方法は次の 3つ。

  • お湯の温度
  • 洗い方
  • 洗顔後のケア

1つずつ解説します。

① お湯の温度

1つ目は お湯の温度です。

お湯の温度は自分の体温より 1 ~ 2℃ 高い 37 ~ 38℃ のぬるま湯にしましょう。

理由は 2つあり、1つ目は 冷たすぎると毛穴が閉じて、肌の汚れが落ちにくい状態になるから。

2つ目は 熱すぎると必要な皮質まで落としてしまい、肌が乾燥してしまうからです。

だからお湯の温度は、

ぬるま湯がベスト

5 ~ 10回ほど ぬるま湯ですすぐことで、表面の汚れを落としつつ、毛穴を開くことができるのです。

毛穴が開くことで 細かい汚れも、効率よく落とせるようになります。

② 洗顔の正しいやり方

2つ目は洗顔の正しいやり方です。

洗顔の正しいやり方は、

ずばり 力加減

消しゴムみたく、ゴシゴシと自分の顔をこするのはやめましょう。

悩んでる人

なぜゴシゴシしては
いけないの?

いまけい

薄いんです。

なぜなら顔の皮膚は、ほかの場所に比べると とても薄いから。

顔を強くこすることで、たるみやしわの原因になります。

悩んでる人

僕はこれからどのように
洗えばいいんですか?

優しく洗うポイントは、指のお腹を使って洗うようにしましょう。

すべての指を使うのではなく、

  • 人差し指
  • 中指
  • 薬指

こちらの 3本の指だけを使うことで、洗いやすくなります。

手の平でゴシゴシは今日でおしまいです。

洗顔料を乗せる順番も大切

鍋をするときに、

キヨテル

野菜から入れなさい

悩んでる人

ははー。

このような鍋奉行じゃないけれど、洗顔の泡を顔に乗せる順番があるんです。

泡を乗せる順番はこちら。

  • おでこから鼻筋にかけた Tゾーン
  • 両頬からあごを結ぶ Uゾーン
  • 皮膚が薄い 目元と口元

イメージとしては、皮脂や皮膚汚れが多い場所から、皮膚の薄い場所へ移っていくイメージです。

なんとなく理解できましたね。

おめでとうございます。

これであなたも洗顔奉行です。

③ 洗顔後のケア

最後の3つ目は、洗顔後のケアです。

洗顔後には保湿をおこないましょう。

肌の天敵は、

摩擦と乾燥です

オイリー肌の僕たちには、多少抵抗感があると思いますが、肌にとってのベタつきはある程度必要になります。

皮脂が分泌されるのは、水分量が足りていないから ということを今いちど理解しましょう。

そこを理解したうえで、化粧水で潤いを与えたあとに、

悩んでる人

このベタつきは
皮脂じゃない。

このセリフを思い出しながら、クリームや乳液で皮膚に蓋をしていくのです。

良いベタつきと悪いベタつきが理解できれば、ベタつきの見方が変わってきます。

これからは良いベタつきと仲良くなっていきましょう

フェイスパックが最強

とはいえ、

悩んでる人

化粧水も乳液も
やるなんて面倒だ。

という、頭でわかっても心がごねる仔猫たちに朗報です。

2つやるのが面倒なあなたは、是非フェイスパックをお試しください。

化粧水と乳液の効果を 1度にまとめて得られます。

しかし、フェイスパックにもいろいろな種類があるので、何を使ったら良いのかわからないですよね。

フェイスパックを選ぶときは、次の 3つの言葉を覚えておきましょう。

  • 敏感肌用
  • ハリ成分
  • 引き締め成分

商品の説明欄を見ると、上記の言葉が記載されています。

敏感肌の場合

敏感肌の人は 言葉のとおり、敏感肌用 と記載されているものを使用しましょう。

これはとてもわかりやすいですね。

オイリー肌の場合

オイリー肌の人は、商品の説明欄に オイリー肌用 とは記載されていません。

商品の説明欄に記載されているのは、

  • ハリ成分
  • 引き締め成分

こちらの2つ。

わかりづらいかも知れませんが、いちど覚えてしまえばこっちのものです。

乾燥肌の場合

乾燥肌の人は当たり前ですが、保湿力が高いものを選びましょう。

と、いろいろとお伝えしましたが、まずは 1ヶ月お手頃な値段で且つ、いい感じのものを試してみたいですよね。

そんなワガママを叶えてくれる、お勧めのフェイスパックがこちらになります。

これ 1枚で、

  • 化粧水
  • 美容液
  • 乳液
  • クリーム

4つの成分と、

  • パック
  • アイマスク
  • マッサージ
  • 収れん [引き締め効果]

4つの効果を得ることができるのです。

僕も日焼け止めクリームを塗るようになってから 1ヶ月以上経ちましたが、そろそろもう 1段階強くなりたかったところです。

ペタペタと顔に貼り付ける時期がやってきたのかも知れません。

一緒に始めていきましょう。

顔のマッサージはしわの元になる

パックの効果の説明で、マッサージ効果があると説明しましたが、手のひらで肌に馴染ませる程度にしてください。

なぜなら顔と身体では、

皮膚の厚さが違うから

強めの刺激を与えると、顔の肌の内側が傷つき、かえってしわができてしまいます。

皮膚の厚さの違いをお伝えする前に、少しだけ深掘りをさせてください。

皮膚は大きく分けると、次の 3層に分けることができます。

  • 表皮 [ひょうひ]
  • 真皮 [しんぴ]
  • 皮下脂肪

1つずつかんたんに説明します。

表皮

表皮をかんたんに伝えると、肌の表面です。

僕たちが普段、目にしてる部分になります。

真皮

真皮は表皮の下にいる肌です。

こちらをかんたんに伝えるなら、肌の本体になります。

皮下脂肪

最後が皮下脂肪です。

表皮と真皮の最後に待ち受けています。

お馴染みの ぷにぼよ〜ん です。

以上が皮膚の構造になります。

皮膚の構造を理解してもらったうえで、顔と身体の皮膚の厚さの違いを比べてみましょう。

それが次のとおり。

名称身体の厚み顔の厚み
真皮2 ~ 4mm1mm
皮下脂肪10mm以上3 ~ 4mm

このように顔の皮膚は、身体に比べて薄いです。

美顔ローラーなどをやるのも良いですが、それよりも肌のケアは、保湿と紫外線の対策、それしか勝たん。

2. 紫外線の対策

2つ目のポイントは、紫外線の対策です。

肌の老化原因の 8割は紫外線になります

僕のブログでは何度も出てきますが、初めて読みに来てくれる方もいるので、何度も伝えさせてください。

紫外線で覚えてほしいのは、

  • UV-A
  • UV-B

この2つになります。

特に UV-A はヤバいです。

あなたの肌の奥まで届いて、DNA を破壊してきます。

悩んでる人

DNA が破壊されると
どうなるの?

肌の DNA が壊されて正常にできなくなることは、次のとおり。

  • 細胞の新陳代謝
  • メラニンの生成
  • コラーゲンの合成

かんたんにまとめると、肌のバリア機能の低下です。

その結果、僕たちの魅力を軽減させる、

  • しみ
  • しわ
  • たるみ
  • くすみ
  • 毛穴の目立ち

このような肌の悩みが引き起こされます。やめれ。

ちなみに UV – B は肌の表面に届いて日焼けを起こします。

UV-A に比べたら可愛いもんですね。

日焼け止めは何度でも塗り直す

紫外線対策を本気でおこなうのであれば、日焼け止めは何度でも塗り直しましょう。

なぜなら汗をかいたり、無意識に顔を触ったりすることで、自然と日焼け止めクリームが落ちてしまうから。

ウォータープルーフタイプ と言って、水に強いタイプだったとしても全く流れない訳ではありません。

キヨテル

僕はまったく
汗をかきません。

悩んでる人

肌に触れない
自信しかないです。

こういう方々なら重ね塗りはしなくても大丈ですが、僕たちは 2時間おきぐらいに塗り直すようにしましょう。

とはいえ、これを機会に塗ろうかなと思ったあなたと、既に塗ることができているあなたは、とても意識が高いのでそれで良いと思います。

悩んでる人

日焼け止めクリームは
どこに塗れば良いの?

日焼け止めを使っても正しい場所に塗らないと、惜しくも効果は表れません。

日焼け止めを塗る場所は、次のとおり。

  • 首筋
  • 耳裏
  • 体全体

僕たちの DNA を守るためにも、塗っていきましょう。

紫外線が強い時間

紫外線の強い時間がわかるなら、できるだけその時間帯は外に出るのを避けておきたいですよね。

紫外線の強い時間帯は ずばり、

10時 から 14時です

紫外線から身を守る場合は、この時間帯の外出は控えるようにしましょう。

どうしても外出したい場合は、10時開店と同時にイオンに行きましょう。

これで解決です。

雨でも紫外線は降り注ぐ

紫外線の量は、天候に大きく左右されます。

天候による紫外線の量は、次のとおり。

  • 晴れの日・・・・・100%
  • 曇りの日・・・・・65%
  • 雨の日・・・・・・・20%

雨の日はだいぶ少なくりますが、逆に 20% も僕たちに降り注いできています。

紫外線、恐るべしです。

ですから、日焼け止めは天候に関わらず、毎日塗りましょう。

SPF と PA ってなに?

日焼け止めには、SPF と PA という数値が記されています。

ひと言で伝えるなら、紫外線に対する防御力の数値です。

これはかんたんな覚え方がありますので、ぜひ参考にしてください。

PA には、A が付いているので、UV-A から守ってくれます。

でも SPF には、B が付いていないと、言いたくなる気持ち、こちらまで伝わってきています。

しかし 考えてみたら、UV-AUV-B

どちらが危険でしたっけ。

そうですよね、UV-A でしたよね。

むしろ UV-A さえ防げれば勝ち

みたいなところもあります。

なので、良いんじゃないでしょうか。

消去法で SPF には UV-B なんだな で。

少し取り乱しましたが、まとめると、

  • PA は UV-A
  • SPF は UV-B

上記の関係性で、僕たちの肌を守ってくれます。

選ぶ数値は中間ぐらいの強さになる、

  • PA は PA ++
  • SPF は SPF 30

これぐらいのものを選びましょう。

なぜなら数値が高いものは、防御力に比例して肌への刺激も強くなるから。

ですから長時間 外に出る状況になった時のみ、数値が高いものを選ぶ、若しくは 2時間おきに塗れば大丈夫です。

改善できるしわとできないしわ

肌のしわは紫外線の影響で、肌に潤いがなくなると発生します。

実はこのしわには、改善できるものとできないものが存在するのです。

改善できるものは次のとおり。

  • 目の下
  • 唇周辺

この辺りに表れる 小じわ になります。

そして改善できないものが次のとおり。

  • 目尻
  • おでこ
  • ほうれんせん

この辺りに表れるしわは、範囲が大きく、深く刻み込まれてしまうのです。

しわを増やさない予防はとにかく紫外線対策、そして小じわの段階での保湿になります。

炭水化物の食べ過ぎに気をつける

もう 1つ気をつけてほしいのは、炭水化物の摂りすぎです。

炭水化物の摂りすぎは 糖化 と言って、タンパク質と余分な糖がくっつく現象が起きます。

糖化が起きると、コラーゲンの働きが悪くなる

コラーゲンには肌に弾力を与える働きをしているので、その働きが悪くなると、しわができやすくなってしまうのです。

糖化を防ぐ対策としては、食物繊維の多いものから食べるようにしましょう。

太りたくないから野菜から食べるは聞いたことあるけど、しわになりたくないから野菜から食べるは聞いたことがありません。

しかし、そういった積み重ねでもしわ予防に繋がるのでぜひ実践していきましょう。

3. 髪と頭皮の手入れ

3つ目のポイントは、髪と頭皮の手入れです。

顔の手入れができたからといって、安心してはいけません。

髪の毛の量は老け見えに直結します

この章では、髪と頭皮ケアのやり方をかんたんに紹介します。

手入れのポイントは次の 3つ。

  • 洗い方
  • 髪の乾かし方
  • 頭皮マッサージ

1つずつ紹介します。

① 洗い方

1つ目は頭の洗い方です。

頭皮のニオイやフケを防ぐポイントは、お湯洗いをおこなうことになります。

キヨテル

お湯洗いなんて
適当でいいじゃない。

お湯洗いを侮らないでください。

お湯洗いは、

  • 皮脂
  • 整髪料 [ワックス等]

この 2つ以外の汚れは落としてくれます。

お湯洗いをすることで、髪の毛についた汚れが落ち、頭皮の毛穴が開きます。

毛穴が開くと洗顔の時と同様に、皮脂汚れが落ちやすくなるのです。

お湯の温度も洗顔のときと同じように、38 ℃ ぐらいの熱すぎない設定にしましょう。

ゴシゴシ洗わない

以前の僕はシャンプーのときに、頭皮をかき乱すように洗っていました。

気持ちは常に 北斗神拳のごとく です。

しかし時代は移り変わり、今では頭皮を優しくマッサージするように洗うのが正解になります。

僕は少し頭皮に刺激を与えたいので、シャンプーブラシを使用して優しく洗っています。

少し痛いですがクセになるやつです。

② 髪の乾かし方

2つ目は、髪の毛の乾かし方です。

髪の毛を乾かさずに寝ると、髪のタンパク質が抜けて痛みにつながります。

さらに湿気により雑菌が繁殖し、頭皮に炎症を引き起こすのです。

悩んでる人

炎症って結局
どんな状態なんだろう?

炎症の代表例を上げると、次の 4つ。

  • 痛む
  • 腫れる
  • 赤くなる
  • 熱を持つ

髪の毛を分けながら頭皮を確認すると、たまに赤くなってる所があったりします。

触るとちょっと痛いみたいな。

それが炎症です。

ですから、頭皮は清潔に保ちましょう。

とはいえ、タオルでゴシゴシ拭くのもよくありません。

肌の天敵は摩擦なので、頭皮を傷つけてしまいます。

タオルドライのときは、大切な契約を決めるときの実印を押すような気持ちで、優しく髪の毛を押さえて水分を吸収しましょう。

頭皮はドライヤーの熱も苦手

髪の毛が僕の中で必要のないものだったら、この時点で頭皮に往復ビンタをかまし、ドライヤーの高熱さらすところでした。

しかし、悔しいかな、あなたにとっても僕にとっても髪の毛は必要な存在。

ドライヤーの熱に弱いのであれば、使用時間を短くする努力を惜しんではいけません。

僕は頭にターバンを巻いて、なるべくタオルに水分を吸収させておき、極力ドライヤーを使わないようにしています。

あなたの中の企業努力をおこない、寝る前には乾いている状態しておきましょう。

③ 頭皮マッサージ

最後の 3つ目は、頭皮マッサージです。

頭皮マッサージをするだけで、髪の毛が生えてくる保証はありません。

しかし頭皮マッサージは、毛根にある、

  • 毛母
  • 毛乳頭

こちらの 2つの細胞に、頭皮の血流を良くすることで栄養がゆき届くのです。

悩んでる人

彼らは何をしてくれるの?

いまけい

2大スターですよ。

毛母 [もうぼ] と 毛乳頭。

こちらの 2大スターは、あなたの髪の毛を生やしてくれる僕たちにとって憧れの存在なのです。

毛母の役割

毛母を役割をかんたんに説明すると、髪の毛を成長させる髪の毛界の プレイヤー的存在 になります。

彼に栄養がゆき届かなくなると、髪の毛の長が遅れてしまいます。

更に栄養が足りなくなると、髪の毛を留める力がなくなり、○ゲ 散らかしてしまうのです。

悩んでる人

ハ○ 散らかして
しまうのか。

いまけい

隠す方が逆ぅぅ!!

毛母は僕たちの髪を守る、プレイヤー的存在 だと覚えましょう。

毛乳頭の役割

毛乳頭は毛根の中央に位置する細胞です。

その中心から必要な栄養を送ったり、毛母に指示を伝えるマネージャー的な存在になります。

毛乳頭が元気じゃなくなると、毛母への指示を疎かにし、栄養を届けることもやめてしまう。

毛根の真ん中にいるのに、窓ぎわ社員みたいな対応をとってしまい、

キヨテル

輝いていたお前は
どこに行ったんだ。

悩んでる人

戻ってこい!!

この有り様です。

毛乳頭は みんなに指示を出したり、サポートをおこなったりする、マネージャー的な役割 だと覚えましょう。

2大スターは血液が大好き

ここからが本題なのですが、毛母と毛乳頭の 2大スターは、血液から栄養を受け取っています。

血液から栄養を受け取るとは、具体的にどういうことなのかというと、

頭の血流を良くすることです

ということは、頭皮マッサージはやるべきかどうか、当然やるべきですよねって話になります。

風呂上がりがおすすめ

マッサージをするタイミングは、お風呂上がりがベストです。

なぜならお風呂で頭皮が温まって血行が良くなっているので、マッサージの効果がより高まります。

ちなみにマッサージの理想の時間は、10 ~ 15分程度です。

これぐらいの時間おこなうと、頭皮の血行が良くなり、髪の毛の成長を促進することができます。

理想の頻度は毎日ですが、週に 2 ~ 3回でも大丈夫。

今日から 月 水 金 は、頭皮マッサージの日にしましょう。

2大スターが喜ぶ頭皮マッサージは次のとおり。

STEP
手のひらを使う

手のひらを使い

頭全体を押しながら揉んでいく

STEP
指のお腹を使う

指のお腹を使い

頭全体を押しながら揉んでいく

お風呂上がりに、

いまけい

今後もよろしく
お願いしますよ〜。

とか言いながら、2大スターに血流という栄養を与えていきましょう。

4. ニオイのケア [入浴方法]

4つ目のポイントは、ニオイのケアです。

まずは汚れを落とす基本となる、入浴方法について説明していきます。

しっかり汚れを落としたいなら 身体をすぐに洗うのではなく、

先に湯船に浸かりましょう

なぜなら身体の毛穴を開いてから洗った方が、効果的に汚れが流れ落ちるからです。

ここまで記事を読んでくれたあなたなら、温度設定はもうわかりますよね。

キヨテル

37 ℃ から 38 ℃ です。

いまけい

おめでとう。
いまけい学園卒業です。

温度設定は自分の体温より1 – 2 ℃ 高めぐらいの ぬるま湯にしましょう。

身体を洗うときは手がベスト

身体を洗うとき、男なら黙って硬めのナイロンタオル。

背中なんかは皮膚が剥がれるぐらい、ゴシゴシ洗う日々を過ごしていましたが、どうやら肌にはデメリットのようです。

硬めのナイロンタオルで皮膚をこすると、肌が乾燥しやすくなります。

僕の身体が痒くなるのは、こすり散らかした代償なのかもしれません。

皮脂汚れは 手で撫でるように洗うだけで綺麗に落ちる ので、今現在 あなたが持っている使用済みのナイロンタオル。

今すぐ綺麗に畳んで包装し、メルカリで売ってください。

年齢を重ねると発生するニオイ

体臭は年齢によって変化します。

汗のニオイのピークは 20代前半で、そこから緩やかに落ち着いてきます。

汗のニオイ

臭くなるのはよそう。

しかし、30代後半から40代前半にかけて、ミドル脂臭のニオイが現れます。

ミドル脂臭

おまたせ!!

そのニオイも 50代には落ち着きますが、

加齢臭

呼んだかね。

その代わりに加齢臭が現れ、70代までそのニオイは年々強くなるのです。やめれ。

ミドル脂臭と加齢臭

ミドル脂臭と加齢臭の対策は次のとおりです。

ミドル脂臭加齢臭
発生部位後頭部後頭部、首、耳
胸、背中
ニオイ使い古した油枯草
対策有酸素運動肉類と乳製品を
控える
ビタミン C
ビタミン E を摂取

かんたんに伝えるなら 30代から 50代まではランニングなどの有酸素運動を頑張り、50代からは肉とチーズを控えて、レモンとアーモンド食べれば大丈夫です。

できるところから始めていきましょう。

僕のおすすめはウォーキングやランニングです。

ランニングの始め方の記事を用意しましたので、気になる方はご覧くださいませ。

口臭は加齢とともにきつくなる

実は口臭も年齢を重ねるとキツくなります。

歯磨きをしていないのに、口臭の原因がわからないという人はいないとですよね。

それ以外の原因で理由を 1つあげるとするなら、

ずばり唾液の量になります

40代以降は、唾液の分泌量が減少していくのです。

口臭は口の中いる細菌が増えることで発生します。

唾液がたくさん分泌されていると、細菌の繁殖を抑えてくれるのです。

唾液を分泌する方法は次の 3つ。

  • よく噛む
  • 水分補給
  • 昆布や納豆

1つずつかんたんに説明します。

① よく噛む

1つ目のポイントは、よく噛むことです。

食べ物をよく噛むことで、唾液の分泌が促進されます。

② 水分補給

2つ目のポイントは、水分補給です。

唾液に必要な水分を得るために、水分を補給をしましょう。

唾液は 99.5%が水分で構成されており、水分不足によって唾液の分泌量が減少することがあるのです。

一般的には、1時間に 150〜200ml 程度の水分を摂取することが推奨されています。

僕は最近、どこに行くのにも水筒を持ち歩きボーイです。

小まめに水分補給を取りますが、小まめが仇になり昼には中身がありません。

午後からは惜しくも喉がカラッカラです。

ありがとうございました。

③ 昆布や納豆

最後の 3つ目は、昆布や納豆を食べることです。

酸味のあるレモンや梅干しなどは唾液を出すことで知られていますが、昆布や納豆にも唾液の分泌を増やす働きがあります。

昆布と納豆の中にある、アルギン酸と ポリグルタミン酸 が唾液分泌を促してくれるのです。

とはいえ友人に、

キヨテル

納豆食べから
唾液の量がすごい。

なんだか わかりませんが警戒されそうなので、内密に納豆をいただきましょう。

アクションプラン

本日のアクションプランはこちらです。

身体をこすらずに洗う

ぬるま湯で毛穴を広げれば、汚れはかんたんに落ちます。

今日からゴシゴシ洗うことから足を洗いましょう。

そのときはもちろん、ナイロンタオルではなく、手で包み込むようにです。

悩んでる人

やだカッコいい。

正しいケアで清潔感を手に入れる

正しい知識で身体を洗わないと、身体を乾燥させてしまったり、脂っぽさを促進させてしまったりしてしまいます。

見た目が 9割と言っていましたが、ニオイのように見ただけではわからない部分に力を入れている印象が強い本でした。

見えない部分に気を使える男性こそ、真のカッコよさが宿るのか。

あっ。そういうことか。と、納得ができましたので、このあたりでまとめさせていただきます。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

これからもあなたの役に立つ記事を取り揃えていきますので、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達に紹介してくれたら喜びます!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次