運営報告– tag –
-
【いまけいマガジン5月号】くだらないことを楽しめる人は人生を楽しめている
新生活が始まってから 1か月が過ぎた。 ある人は新学期、またある人は新社会人としての新生活だ。 そんな怒涛の 1か月が過ぎて、世間は今 G.W に突入中。 人間は緊張か... -
【いまけいマガジン4月号】アンプタックカラーズのライブに行ってきた話をする
4月になり世の中は、新入生や新社会人で溢れかえる季節になる。 学生時代はとても楽しいと思うけど、社会人になるともっと面白い。 なぜなら型にはまらないことが増える... -
【月間いまけいマガジン3月号】感性を磨きに行ったら 腹筋に負荷が掛かった話
2月は早い。 他の月よりも日数が少ないので、普段よりも早く感じる。 そんなことを言いながら、3月もあっという間に過ぎ去るのだろう。 1日が 48時間ぐらいほしいと思う... -
【月間いまけいマガジン2月号】体調と信用の管理はとても大切
1月が終了した。 この 1か月があっという間に感じているのは、僕自身が危機的 状況に陥らなかったから。 家があって家族がいて、働く場所があること。 TVを観ていると、... -
【月間いまけいマガジン1月号】試験的に語尾の使い方を変えてみる
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げたいです。 何をお願い申し上げたいのかというと、勿論 記事を読みに来てほしいというところでしょ... -
【月間いまけいマガジン12月号】信用されている人 と されていない人の違い
11月が終了しました。 1年が早すぎますね。 僕たちがやり残していることと言えば、M 1グランプリを観て、今年のお笑い界の王者を見届けることぐらいでしょうか。 少し早... -
【月間いまけいマガジン11月号】西野カナ的な考えを持ち バチェラっていくのが正解
10月が終了しました。 今年もあと 2か月で終了するという事実が、受け入れられない日々を過ごしています。 学生の頃は、体育大会や文化祭などがあって充実しやすい季節... -
【月間いまけいマガジン10月号】権利と義務は感じかた 1つで残酷な言葉になる
9月が終了し、秋の空気を感じれると見せかけて全然暑いですね。 僕が秋を感じとれたのは、ケーキ屋さんのショーケースに入っている、モンブランを見つけた瞬間だけでし... -
【月間いまけいマガジン9月号】ブログ更新頻度を前向きに検討してみる
8月が終了しました。 今年の夏は 暑い という表現では、言い表せれないぐらい暑かったですね。 我が家のエアコンは、ときおり部屋を涼しくすることを諦めていました。 ... -
【月間いまけいマガジン8月号】不祥事をどのように捉えるべきなのか
7月が終了しました。 1日の時間の経過が早いです。 体感的にはまだ 20日なんですけど、これが歳をとると言うことなのでしょうか。 毎日辛いという方もいれば、楽しいと...