-
【月刊いまけいマガジン7月号】相手を指摘するなら自分も指摘されることを理解する
7月が始まりました。 半年経ったなんて信じられないですね。でもこの暑さですから、肌感覚で7月の訪れを理解できました。 ブログを始めて半年ぐらい経ったので、半年の... -
仕事が速い人はどんなメールを書いているのか [結論:スキルの組み合わせ]
メールが速い人は仕事も速いのでしょうか。 結論、仕事も速いです。なぜならメールを速く打つには、いくつものスキルが必要になるから。 具体的なスキルは次のとおりで... -
5W1H思考とは真の目的を見つけるツール[答えよりも質問が評価される時代]
会社や学校などで企画を考えるときってありますよね。学校なら文化祭の出しもの、会社なら新しい企画や客先への提案書。 新しいことを考えるとき、僕たちの頼みの綱にな... -
鬼速PDCAとは計画と検証の大切さがわかる知識 [PDCAを実演しながら要約]
あなたは今、自分で決めた大きな目的のために打ち込んでいることってありますか? 俺はダイエットを成功させるために運動してる。 僕は資格を取るために勉強をしていま... -
【月刊いまけいマガジン6月号】悪口は4つの壁を越えない限り落ち込まなくていい
6月になりました。あと1か月で今年も半分が終了ですね。 ブログの更新日が近づくと焦っている自分がいますが、なんとか間に合わせています。10日がこんなにも早く感じる... -
トリーズ9画面法とはアイデアの量産と情報伝達が組み合わさった手法
職場の人たちや友人に自分の考えを共有したいとき、うまく伝えることができなかった経験はありませんか? 確かにそれってどういうこと?って聞かれることあるかも…。 良... -
タニタインナースキャンデュアル RD-917Lを2か月使った感想【健康の監視】
タニタのインナースキャンデュアル RD-917L を使用して2か月が経ちました。ちなみにインナースキャンデュアルっていうのは体重計のことです。 購入したきっかけは Twitt... -
医師がすすめる 小食ライフを要約 “結論:腸内を休ませてあげること”
僕たちが普段生活をしているとき ”不安に感じること” と言えば、何を思い浮かべますか。 皆さん、なにかありますか? 不安に感じること 休日を無駄に過ごしたくない。 ... -
【月刊いまけいマガジン5月号】周りの環境が変わっても続けていくコツ
2022年も 1/3 が終了しました。もう5月なんですね。早い。 個人的には5月は好きな月です。なぜなら誕生月だから。どうしてもひいき目に見てしまいますよね。 誕生月とい... -
不老長寿メソッドとは苦痛と回復の往復から得られる若返りの法則を守ること
僕たちが共通的に思っていることは何だと思いますか? 色々な意見が出る中で、「言われてみればそうだよねランキング」の上位に君臨している 何歳になっても健康体でい...